【おいそぎください】SBI証券×Oliveキャンペーンで最大23,600円相当のポイントをゲット!2024年6月30日〆➡キャンペーン記事を見る

【99%が知らない】新NISAは改悪でデメリットしかない?注意点を解説

【PR】この記事には広告を含む場合があります
【99%が知らない】新NISAは改悪でデメリットしかない?注意点を解説
ちょく

投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕は2020年からつみたてNISAで、約230万円運用しています。

2024年1月の新NISAは神改正と言われていますが、改悪点やデメリットも多いです。

改悪点やデメリットを知らずに始めると、新NISAで損をする可能性があります。

この記事では、新NISAの改悪点やデメリット、注意点などを中心に詳しく解説します。

新NISAの改悪点やデメリットを理解し対策を立てれば、安全に資産を増やしてして15~20年後にみんなより豊かな生活を送れますよ。

この記事を書いた人

FP技能士2級

  • 元教員
  • 新NISA運用中
  • 株式投資運用歴18年
  • 株式投資で約1800万投資中
  • つみたてNISAで約250万円運用継続
  • 成長投資枠は高配当株に投資中
  • 証券会社9社利用/三井住友カード+Olive6枚持ち
  • FP技能士(ファイナンシャルプランナー)1級資格取得に向け勉強中
はじめまして
ちょくです
著者の利用している三井住友カードとOlive
著者が利用している三井住友カードとOlive

三井住友カードは10年以上前からずっと利用しています。

Oliveは2023年から利用を始めました。

著者が口座開設している証券会社
著者が口座開設している証券会社
  1. SBI証券
  2. マネックス証券
  3. 楽天証券
  4. 松井証券
  5. SMBC日興証券
  6. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  7. 大和証券
  8. auカブコム証券
  9. 岡三証券
お読みください

この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。

本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。

情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。

投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。

目次

新NISAの大きな3つの改悪点

新NISAの大きな3つの改悪点

新NISAの改悪点は3つあります。

新NISAの改悪点
ちょく

新NISAの改悪点を押さえておきましょう。

ジュニアNISAがなくなる

18歳未満が利用できるジュニアNISAは、新NISAでは廃止されることになりました。

ジュニアNISAを廃止する分、新NISAの年間投資枠が増えたからです。

ジュニアNISA一般NISA新NISA(成長投資枠)
年間投資枠80万円120万円240万円
非課税保有期間5年5年無期限
参照|金融庁:ジュニアNISAの概要
ちょく

子どもが2人の場合、年間投資枠は80万円×2=160万円利用できました。

新NISAは年間投資枠が大幅に増えたものの、未成年が利用できる制度はなくなります

ボッチ

ジュニアNISAは、子どもが18歳になるまで資金を引き出せない点が使いづらかったね。

ようこ

ジュニアNISAで投資した分は、2024年以降に子どもが18歳未満でも非課税で引き出せるわ。

新NISAへのロールオーバー(移管)はできない

一般NISAで購入した商品は、新NISAの口座にロールオーバーすることはできません。

新NISAは一般NISA口座とは、別管理になるからです。

そのため一般NISAで投資した商品は、一度売却してから新NISAの口座で投資し直す必要があります。

ロールオーバーとは?

ロールオーバーとは、非課税期間が終了する商品の非課税期間を延長するために、新しい非課税枠に移管する手続きのことです。

一般NISAとジュニアNISAは、この手続きをすれば5年ずつ非課税運用期間を延ばすことができました。

ボッチ

今、一般NISAを利用している人は注意が必要だね。

ちょく

新NISAは非課税期間が無期限なので、ロールオーバーの手続きが必要なくなります。

成長投資枠で投資できる商品が減る

新NISAの成長投資枠で投資できる商品は、一般NISAよりも減ります。

投資初心者が損をしないように、リスクが高い商品を減らしたからです。

新NISAで投資できなくなった商品

ハイリスクハイリターンを狙ったり、運用期間が短かったり、投資初心者向けでない商品が除外されます。

ちょく

熟練トレーダーにとっては、改悪に感じるかもしれません。

ようこ

投資初心者にとっては、新NISAはより安心できる制度になるわ。

新NISAのデメリットは3つ

新NISAはデメリットが3つある

新NISAはデメリットが3つあります。

新NISAのデメリット
  • 投資で損をしても自分の責任
  • 損益通算繰越控除はできない
  • 投資枠が増えて自由度が高く判断に迷う
ちょく

デメリットもよく理解しておきましょう。

投資で損をしても自分の責任

NISAで投資する商品を自分が決めて選んだ以上は、仮に損が出ても自分の責任になります。

最終的に、投資は自分の判断で行うからです。

投資は、元本が保証されるものではないので損をする可能性があります。

ボッチ

ただし、NISAは国が推奨する制度だけあって、失敗しにくい投資法はあるよ。

損益通算や繰越控除はできない

引用|金融庁:一般NISAの基礎知識

NISA口座で投資をしていて損をした場合、損益通算や繰越控除はできません。

NISA口座は利益がでても、利益がなかったこととして扱われるので税金がかからないように、損をした場合も損はなかったこととして扱われるからです。

NISA以外の課税口座なら、投資で損失がでた場合は他の利益と相殺する「損益通算」ができます。

損失の確定申告を条件に最長3年間は繰り越して、翌年以降の利益から控除を行う「繰越控除」も、NISA以外の課税口座なら可能です。

ちょく

NISA口座は、損益通算や繰越控除ができない点が不利です。

投資枠が増えて自由度が高く判断に迷う

新NISAはつみたて投資枠と成長投資枠、2つの枠をいっしょに使えるので投資の判断に迷います。

しかも新NISAでは、1度使った投資枠も売れば復活して翌年から利用可能です。

投資の自由度がとても高いので、自分に合った使い方を考えておかないといけません。

ボッチ

新NISAの成長投資枠は、人気の高配当株投資やIPO投資もできるよ!

新NISAの注意点を知っておく

新NISAには注意点が4つあります。

新NISAの注意点
  • 海外転勤する可能性があれば慎重に
  • 金融機関によっては手数料が高い
  • 新NISAと旧NISAの併用はできない
  • 年間投資枠は増えるのにクレカ積立の上限額は増えない

海外転勤する可能性があれば慎重に

海外転勤の予定がある人は、新NISAの利用を慎重に考えましょう。

NISA口座の資産を保有したまま、海外転勤することができないケースが多かったからです。

その場合は金融機関で海外転勤する際にNISA口座を解約し、資産を売却する必要があります。

しかし、2019年4月の税制改正により「5年以内の海外転勤等」であれば、NISA口座で資産を保有しておくことが可能になりました。

2019年4月から出国の前日までに「非課税口座継続適用届出書」を金融機関に提出して、5年以内に帰国し「非課税口座帰国届出書」を提出すれば、再びNISA口座を利用できるようになります。

新規の買い付けはできない点は注意が必要です。

ようこ

NISAは「日本国内に住んでいる18歳以上の人」が対象よ。

ちょく

これから海外転勤をする予定があれば、NISAは使い勝手が悪い可能性があります。

金融機関によっては手数料が高い

金融機関で扱う商品には差があり、信託報酬(手数料)が割高な金融機関があります。

人件費のかからないネット証券は手数料が安く、人件費のかかる銀行は手数料が高くなるからです。

例えば、100万円投資して手数料が年1%だと1万円、年0.1%だと1000円とられることになります。

ちょく

長期投資になると、手数料のちがいは大きいです。

新NISAと旧NISAの併用はできない

新NISAと旧NISAの併用はできません

旧NISAの制度は2023年で終わるからです。

一般NISAやつみたてNISAで商品を買えるのは、2023年12月末までです。

2024年に新NISAがスタートすると、旧NISAで投資した商品は下記の非課税期間内に売ることになります。

旧NISAが非課税運用を続けられる期間
  • つみたてNISA
    2042年までつみたてNISA口座で保有可能
  • 一般NISA
    2027年まで一般NISA口座で保有可能
  • ジュニアNISA
    18歳になるまでは非課税で保有可能

参照|金融庁:ジュニアNISAのポイントつみたてNISAの概要一般NISAの概要

ちょく

旧NISAで投資した商品は、焦って売る必要はありません

ボッチ

新NISAとは別枠で、非課税期間内は保有できるんだね。

つみたてNISAと新NISAの併用について>こちらの記事で解説しています。

年間投資枠は増えるのにクレカ積立の上限額は増えない

新NISAはつみたて投資枠の年間投資枠が40万から120万に増えますが、クレカ積立の上限額は増えません。

クレジットカードで金融商品を買いすぎないように、投資家を保護する目的があるからです。

クレカ積立をする場合は、現行NISAと同じ毎月5万円までしか積立できません。

2024年3月8日に内閣府令の改正により、クレカ積立の上限額が月5万円から月10万円に引き上げられることが確定しました。

SBI証券は2024 年 4 月 10 日(水)積立設定締切分より、積立設定上限額が現在の月間 5 万円から 10 万円に引き上げられました。

楽天証券は、キャッシュレスで積立できる額も合計で月10万円から月15万円に拡大します。

マネックス証券は積立金額とポイント付与率は下記の通り変更となります。
・5万円以下|1.1%
・5万円超過~7万円以下|0.6%
・7万円超過~10万円以下|0.2%

改悪点がある新NISAは利用するべき?

改悪点やデメリットがある新NISAは利用するべき?
ボッチ

改悪点やデメリットのある新NISAを利用して大丈夫なの?

ちょく

新NISAは改悪点以上に良くなった所があります。

改悪点がある新NISAを利用するべき理由は3つです。

新NISAを利用するべき理由
  • 非課税保有期間の無期限化
  • 投資上限額が増える
  • つみたて投資枠と成長投資枠が両方使える

非課税保有期間の無期限化

旧NISAの非課税期間は期限がありますが、新NISAは非課税期間が無期限になります。

つみたてNISA一般NISA新NISA
非課税保有期間20年5年無期限
制度の利用期間2042年まで2027年まで無期限
参照|金融庁:つみたてNISAの概要一般NISAの概要

ずっと続く制度になったので、「いつまで利用できるかわからない」という心配もいりません。

生涯にわたって、ずっと非課税で運用できる制度になりました。

ちょく

自分の都合がいいタイミングで始めて、好きな期間運用ができます。

投資上限額が増える

新NISAは、投資上限額が大幅に増えます

つみたてNISA一般NISA新NISA
年間投資枠40万120万つみたて投資枠:120万
成長投資枠:240万
生涯投資枠800万600万1,800万
(うち成長投資枠は1,200万まで)
参照|金融庁:新しいNISA

生涯投資枠のベースはつみたて投資枠で、成長投資枠を使わずに、つみたて投資枠だけで1,800万円使うことも可能です。

ボッチ

例えば毎月5万円ずつ(毎年60万円)30年間つみたてると、1800万円の枠を使えるね。

ちょく

しかも、売却しても翌年、投資枠が復活します!

投資枠の復活について

新NISAは売却した分の枠が、翌年に復活します。

例えば、100万円分投資した商品が200万円になったとします。

この商品200万円を全額売って引き出すと、投資した価格の「100万円分の枠が空いた」とみなされ、枠を再度利用できるということです。

注意点は、年間投資枠のつみたてNISA枠120万円、成長投資枠240万円の範囲内で投資する必要があります。

※旧NISAは投資した商品を売却しても、非課税投資枠は復活しませんでした。

13分59秒から投資枠の復活について解説されています。

金融庁チャンネル

つみたて投資枠と成長投資枠が両方使える

新NISAは、「つみたて投資枠」と「成長投資枠」2つの箱ができ、同じ年に両方の枠をいっしょに利用することができます。

2023年まで「つみたてNISA」と「一般NISA」は同じ年に両方を利用することはできませんでした。

2つの投資枠をいっしょに利用すると1年間で最大360万円投資することも可能です。

ちょく

投資の幅を広げるチャンスです。

ようこ

夫婦で利用すれば、資産を増やすスピードを2倍3倍にアップできるわ。

新NISAの改悪点やデメリットを避けよう

新NISAの改悪点やデメリットを避ける方法
ボッチ

新NISAの改悪点やデメリットを避ける方法はあるの?

ちょく

結論をいうと、新NISAを安全にうまく利用する方法はあります。

新NISAを安全にうまく利用する方法
  • 長期投資で安全に運用する
  • 銀行は破綻しても補償がないから避ける
  • 成長投資枠はリスクの少ないS株で投資する
  • 手数料の安いネット証券を使う
  • 現行NISAの非課税枠も利用する
ようこ

新NISAの制度を安全にうまく活用しましょう。

長期投資で安全に運用する

新NISAは非課税期間が無期限になるので、長期投資で安全に運用することができるようになります。

つみたて投資枠は、金融庁が厳選した安全で信頼できる商品なので損をするリスクが低いです。

引用|金融庁:資産運用シミュレーション

毎年5%の利回りの場合つみたて投資つみたて投資
運用期間15年30年
毎月つみたて額10万5万
最終利益872.9万2,361.3万
参照|金融庁:資産運用シミュレーション

金融庁のシュミレーションからも、運用期間が長い方がお金を増やしやすいことが分かります。

ボッチ

いつでも投資商品の一部または全部を売って、お金を引き出せるよ。

銀行は破綻しても補償がないから避ける

銀行は破綻しても補償がないので避けましょう。

銀行は、証券会社の破綻時に投資者の資産を保護する日本投資者保護基金の補償対象外だからです。

国内の証券会社は破綻しても1人あたり1,000万円まで補償されるので、ネット証券をおすすめします。

(参照|ゆうちょ銀行:投資信託用語集FP3級合格のトリセツ速習テキスト

ちょく

銀行が破綻した場合、投資したお金は1円も戻ってきません。

ボッチ

証券会社は破綻しても、最低1,000万円は補償があるよ。

成長投資枠はリスクの少ないS株で投資する

SBI証券のS株は成長投資枠で、国内の株を1株から購入できるのでリスクが少なく投資をはじめられます。

通常は数十万円する有名企業の株を数百円~数千円で購入できるからです。

1株の投資で配当金や株主優待が受けられる銘柄もあるので、投資経験0の初心者にもおすすめできます。

ちょく

僕がS株で投資した実体験も記事で紹介しました。

ボッチ

S株の銘柄を分析するなら、マネックス証券の銘柄スカウターが神ツールで使いやすいよ。

手数料の安いネット証券を使う

ネット証券の手数料が断トツに安いので、ネット証券をおすすめします。

ネット証券の手数料が安い理由は、店舗の維持費や人件費がかからないからです。

ようこ

NISA口座は一人一つしかもてないから、金融機関選びは大切よ。

ネット証券の商品の中でも、信託報酬(手数料)が0.1%前後の手数料が安い商品を選びましょう。

おすすめ投資信託3選

商品名信託報酬
(手数料)
買付手数料解約手数料
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)0.05775%なしなし
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)0.05775%なしなし
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)0.09372%なしなし

2024年1月5日の調査時点

楽天証券の人におすすめの投資信託
スクロールできます
商品名信託報酬買付手数料解約手数料
楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド0.0561%なしなし
楽天・S&P500インデックス・ファンド0.077%なしなし

2024年1月5日の調査時点

マネックス証券の人におすすめの投資信託
スクロールできます
商品名信託報酬買付手数料解約手数料
つみたてiシェアーズ 米国株式(S&P500)インデックス・ファンド0.05860%なしなし

2024年1月5日の調査時点

おすすめ投資信託については、下記記事も参考にしてください。

ちょく

信託報酬が安い、おすすめの投資信託を参考にしてください。

現行NISAの非課税枠も利用する

現行NISAと新NISAは別枠で運用することになるので、2023年中にNISAを始めれば現行NISAの非課税枠も利用できます。

つまり、つみたてNISAの40万円か一般NISAの120万円の非課税投資枠が増えるということです。

2023年中にNISAを始めた人は、お得な非課税投資枠をゲットできますよ。

ちょく

しかも、現行NISAの口座を開設しておけば、2024年の新NISA口座は自動的に開設されます。

ボッチ

2024年1月からスタートダッシュがきれるね!

【要注意】口座変更する際、NISA口座で投資した商品は移管できない

口座変更する際、現在利用している金融機関のNISA口座で投資した商品は、変更先の金融機関へ移管することはできません。

投資した商品を変更先の金融機関へ移管できないので一度商品を売って現金化する必要があります

ただし現在の金融機関で売らずにそのまま運用できるので、すぐに売る必要はありません。

ちょく

非課税期間が終わるまで、今の金融機関で運用することができます。

僕がつみたてNISAで損失を出した体験談

僕は2020年からつみたてNISAで、毎月33,333円積み立ててきました。

そんななか2022年は、マイナス約7万8千円と大きく損をすることになります。

他のインデックス投資も同じく、マイナス約30万円と大幅な損失を出しました。

2023年8月31日の時点では大きくプラスになりましたが、長期運用できない場合は、損失を出して資産が減る可能性もあります。

ちょく

新NISAも元本が保証されるものではないので、大きく損をする年はきっとあります。

ようこ

長期運用で積み立て続けることが大切ね。

新NISAの改悪点や改善点の理解度チェック

ボッチ

内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!

理解度チェック

  • 新NISAはジュニアNISAがなくなる
  • 今のNISAで購入した商品は、新NISAの口座にロールオーバー(移管)できない
  • 成長投資枠で投資できる商品は減る
  • NISAは損益通算や繰越控除ができない
  • 投資は、元本が保証されるものではない
  • 新NISAは非課税期間が無期限になる
  • 新NISAは投資上限額が大幅に増える
  • 新NISAはつみたて投資枠と成長投資枠が両方使える
  • 2023年中に始めると現行NISAの非課税枠も利用できる

【2024年5月】新NISA向け口座8社を比較

新NISAで投資を始めるには、証券口座が必要です。

ちょく

銀行口座だけでは投資を行うことはできません。

新NISAができる、金融機関8社を比較してみました。

スクロールできます
証券会社SBI証券楽天証券マネックス証券松井証券auカブコム証券ゆうちょ銀行三菱UFJ銀行野村證券
分類ネット証券ネット証券ネット証券ネット証券ネット証券銀行銀行店舗型
総合証券
つみたて投資枠
対象商品
225本223本225本230本219本15本18本19本
最低
積立金額
100円100円100円100円100円1,000円1,000円1,000円
クレカ
積立
三井住友
カード
楽天
カード
マネックス
カード
なしau PAYカードなしなしなし
ポイントの
種類
V
ポイント
楽天
ポイント
マネックス
ポイント
松井証券
ポイント
Ponta
ポイント
なしPonta
ポイント
なし
ポイント
付与率
0.5~5.0%
2024年9月10日(火)積立設定締切分まで

2024年10月10日(木)積立設定締切分以降
0%~3.0 %
0.5~1.0%5万円以下:1.1%
5万円超過~7万円以下:0.6%
7万円超過~10万円以下:0.2%
なし1%なし0.03%なし
積立頻度毎月/毎週/毎日毎月/
毎日
毎月/
毎日
毎月/毎週/毎日毎月毎月毎月毎月
公式HP詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
参照|各社公式サイト

2024年5月1日の調査時点

ボッチ

ネット証券の商品数は、銀行の10倍以上あるよ。

新NISAは1人1口座なので、どの金融機関を選ぶか悩みますよね。

銀行よりも信託報酬(手数料)が安く、商品の数が多いネット証券の方が、長期投資で儲かる確率は高いといえます。

新NISAにおすすめネット証券3社

2024年1月に始まった新NISAの口座開設が加速しています。

主要証券会社19社の1月末時点のNISA口座数は、なんと合計で約1530万口座を突破しました。

新NISA開始後の1カ月間で4%増えており、開設ペースは直近3カ月間の平均の2倍に達し、増加分の9割をネット証券が占めています。

(参照|日本経済新聞:新NISA口座、開設ペース2倍に 9割超がネット証券で

ボッチ

下画像を見ると、2024年2月末時点で口座開設数や買付額が2023年1~3月の約3倍だね。

引用|日本証券業協会|NISA口座の開設・利用状況(証券会社10社・2024年2月末時点)

ようこ

ネット証券の口座開設や維持費は無料なので安心してね。

選んだネット証券は、一生付き合うパートナーになるかもしれません。

自分に合った証券会社かどうか考えて決めましょう。

ちょく

僕は下記の3社とも開設して利用しています。

3社の特徴や良さをそれぞれ紹介するので、参考にしてください。

SBI証券経験0の初心者も安心!つみたて投資枠の商品数No.1

つみたて投資枠対象商品 クレカ積立ポイント

225本

三井住友カード
Olive

Vポイント
ポイント付与率 新NISAにおすすめ度ポイントの使い道
 
0.5%~5.0%
2024年9月10日(火)積立設定締切分まで

2024年10月10日(木)積立設定締切分以降

0%~3.0 %
※年間利用金額に応じて、ポイント付与率が変動する

iD加盟店やVisaのタッチ決済
ANAマイル
Tポイント、dポイント等
2024年5月1日の調査時点

SBI証券はこんな人におすすめ!

  • Tポイント、Vポイント、Pontaポイント、dポイント、paypayポイントのどれかを貯めている人
  • 三井住友カードやOliveを持っている人(クレカ積立でVポイントが貯まる)
  • 手数料を最小限に抑えて投資したい人
  • ④最低金額100円という少額から積立投資を始めたい人
  • ⑤業績が右肩上がりの安定した企業で投資したい人

キャンペーン情報

SBI証券ではキャンペーンを実施中です。

Olive×SBI証券のキャンペーンは、条件を達成すれば最大23,600円相当の特典がもらえます。

他のみんなよりも現金やポイントを手に入れて、お得な気分で新NISAを始めたい方はキャンペーンを利用しましょう。

詳しくはSBI証券キャンペーンの記事をご覧ください。

SBI証券は、つみたて投資枠の商品数がネット証券No.1です。

2023年9月30日(土)から国内株式売買手数料がゼロになり、新NISAでは米国株式&海外ETFの売買手数料もゼロになりました。

新NISA関連の動画セミナーやシミュレーション機能もあり、投資初心者に手厚く安心して利用できます。

SBI証券を利用した人の声を見る
職業:教員

大手のネット証券なので、口座開設するにあたって特に心配はなかったです。

実際に利用してみると、チャートがすごく見やすくて、SBI証券にして良かったと思います。

つみたてNISAの口座を開設しましたが、一度設定したら特にすることがないので、最近はあまりログインすることがありません(笑)

クレカ積立でポイントが貯まるのは、地味にうれしいですね。

ただ貯まったポイントが、つみたてNISAで再投資できないのは残念です。

他は特に困っていることはありませんね。

どの口座にするか迷っているなら、SBI証券がおすすめですよ。

30代男性
職業:会社員

投資は初めてだったので、初心者でも利用しやすいと聞いたSBI証券で口座開設しました。

最初は不安だったので、100円から積立を始めてみました。

少しずつ慣れてきてから、金額も増やすようにしたので、安心して取引ができています。

今は三井住友カードでつみたてNISAの積立をしていて、ポイントが貯まるのがうれしいです。

最初は、サイト画面の使い方が分からなかったけど、使っているうちに慣れました。

私は、つみたてNISAしかしていないので、複雑なツールとかは使わなくも十分なんです。

私みたいな初心者でも、NISAを始めることができたのでSBI証券はおすすめですよ。

20代女性

※僕の元同僚や知人に、直接話を聞かせてもらいました。

マネックス証券ポイント還元率No.1!米国株や中国株の銘柄数が充実

つみたて投資枠対象商品 クレカ積立ポイント

225本

マネックスカード

マネックスポイント
ポイント付与率 新NISAにおすすめ度ポイントの使い道

 5万円以下:1.1%
5万円超過~7万円以下:0.6%
7万円超過~10万円以下:0.2%

最大2.2%になるキャンペーン中
 
Amazonギフトカード
Pontaポイント
WAONポイント
Tポイント、dポイント等
2024年5月1日の調査時点

マネックス証券はこんな人におすすめ!

  • ①クレカ積立でポイントを効率的に貯めたい人(基本ポイント還元率が最高レベルの1.1%
  • 米国株や中国株の銘柄に興味がある人
  • ③銘柄スカウターを使いたい人(銘柄分析の神ツール
  • IPO(新規公開株)に投資したい人(完全平等抽選
  • ポイントの使い道が多い方がいい人(他ポイントに変えたり投資に使えたり使い道の幅が広い)

キャンペーン情報

マネックス証券ではNISAの口座開設をしたり、積立投資を始めたりするとポイントが受けられるキャンペーンなどがあります。

例えば新規口座開設とdポイント倶楽部会員情報登録で2,000ポイント、アンケート回答で200ポイント、NISA口座開設で2,000ポイント合計4,200ポイントをもらえてお得です!

しかも2024年4月1日から、NISA口座でのクレカ積立のポイント還元率が最大2倍となる2.2%にアップしています。

クレカ積立でポイントを効率よく貯めたい方や、米国株投資に興味がある方は、マネックス証券の口座開設を検討してみてくださいね。

マネックス証券は、米国株の銘柄数が5,000超と多いので米国株投資をしたい人は、マネックス証券ははずせません。

マネックス証券の新NISA取引は売買手数料がすべて無料になったので、手数料を気にせず投資ができます。

クレカ積立の基本ポイント還元率がNo.1で、クレカ積立の上限が10万円になったので積立投資でポイントを効率よく稼ぎたい方には特におすすめです。

現在NISA口座でのクレカ積立のポイント還元率が最大2.2%にアップ中!
通常のポイント還元率期間中のポイント還元率
2023年10月以降に
マネックス証券のNISA口座を開設した方
~50,000円:1.1%
50,001~70,000円:0.6%
70,001~100,000円:0.2%
~50,000円:1.1%
50,001~70,000円:1.6%
70,001~100,000円:2.0%
(通常のポイント還元と合わせて、2.2%)
2023年9月までに
マネックス証券のNISA口座をお持ちの方
~50,000円:1.1%
50,001~70,000円:0.6%
70,001~100,000円:0.2%
~50,000円:0.4%
50,001~70,000円:0.9%
70,001~100,000円:1.3%
(通常のポイント還元と合わせて、1.5%)

マネックス証券では2023年10月以降にNISA口座を開設した場合、クレカ積立のポイント還元率が最大2.2%にアップします。

2023年10月以降にマネックス証券のNISA口座を開設した方は、かなりお得ですね。

マネックス証券を利用した人の声を見る
職業:個人事業主

僕は米国株の取引に優れている証券会社が良かったので、マネックス証券で口座開設しました。

なんといっても、NISA口座で米国株が業界最安値水準の手数料で取引できるのが1番の魅力です。

つみたてNISAの取扱商品は、他の大手ネット証券より少し少ないですが、マネックス証券も主要な銘柄は取り扱っているので特に問題はありません。

株式チャートも見やすく使いやすいので疲れません。

これから、米国株はまだまだ伸びると思うので、NISA口座で米国株に投資したい人は、マネックス証券がおすすめですよ。

30代男性
職業:フリーランス

つみたてNISAをクレカ積立でしようと思ったとき、大手ネット証券を比較してポイント還元率が1番高いマネックス証券を選びました。

実際に使ってみると、株価のチャートがシンプルで非常に見やすいですし、画面全体のデザイン性も優れていると感じています。

実は以前、別の証券会社を使っていたのですが、チャートが非常に見にくかったので、マネックス証券に口座変更して良かったです。

良くない点は、クレカ積立可能額は1,000円以上というところですが、私の場合は余裕で1.000円以上投資するので問題ありません。

マネックス証券は少しレベルが高い人が使うイメージですが、初心者でも全然大丈夫ですよ。

30代女性

マネックス証券を利用した方に、クラウドワークスで書いてもらった感想です。

ようこ

新NISAの銘柄を分析するなら、マネックス証券の銘柄スカウターが神ツールで使いやすいわ。

楽天証券楽天ユーザーにお得!楽天ポイントがザクザク貯まる

つみたて投資枠対象商品 クレカ積立ポイント

223本

楽天カード

楽天ポイント
ポイント付与率 新NISAにおすすめ度ポイントの使い道
 
0.5%~1.0%
※カードのランクで変動

楽天経済圏での買い物
ポイント投資
2024年5月1日の調査時点

楽天証券はこんな人におすすめ!

  • 楽天ポイントを貯めている人
  • 楽天カードを持っている人(クレカ積立で楽天ポイントが貯まる)
  • 手数料を最小限に抑えて投資したい人
  • ④最低金額100円という少額から積立投資を始めたい人
  • ⑤日本経済新聞社が提供する日経テレコン楽天証券版を無料で読みたい人

キャンペーン情報

楽天証券ではキャンペーンも実施中です。

新NISAに向けてお得に始めたい方は、キャンペーンを利用しましょう。

詳しくは楽天証券キャンペーンの記事をご覧ください。

楽天証券は楽天カードクレジット決済と楽天キャッシュを利用することで、最大15万円までがポイントの還元対象です。

楽天証券ではクレカ積立などで貯まった楽天ポイントを、新NISAのつみたて投資枠に再投資することもできます。

楽天カードや楽天銀行の口座があれば入金やポイント獲得もスムーズなので、楽天経済圏を利用している人には特におすすめです。

楽天証券を利用した人の声を見る
職業:公務員

投資ってなんだか難しそうなイメージがあったんですけど、楽天証券で初めての投資を終えて、自分にもできるんだって感動しました。

口座開設やつみたてNISAの設定は、思っていたよりすごく簡単だったし、迷う必要なんてなかったなと思います。

私の場合、楽天銀行の口座を持っていて、楽天カードをよく使うから、楽天証券でよかったです。

楽天ポイントも貯まるし、すごくお得に感じていますよ。

分からないことがあっても、楽天証券はメジャーなのでYouTube観たら解決します(笑)

楽天証券は、初めて投資する人にもおすすめできます。

30代女性
職業:会社員

僕が楽天証券に決めた理由は、普段から楽天経済圏をよく利用するからです。

つみたてNISAをクレカ積立で始めたかったので、口座開設して設定しましたが、とても簡単でした。

楽天証券は、貯まった楽天ポイントをつみたてNISAの投資に使えるのがいいですね。

今のところ、特に困っていることもないです。

強いてい言えば、トレーディングツールの使い方が最初は少しわかりにくかったです。

普段から楽天をよく利用する人は、楽天証券が1番いいと思います。

20代男性

※僕の知人に直接話を聞かせてもらいました。

【わずか5分】つみたてNISAを始める手順

ちょく

SBI証券で新NISAを始める手順を解説します。

スマホで開設したい場合は、下記の記事を見てね。

>スマホで新NISAの始め方を完全解説

STEP
証券口座を開設する

新NISAを始めるために証券口座を開設します。

SBI証券の公式サイトを開いて申し込みます。

以下が重要なポイントです。

ポイント
  • 納税方法の選択は、SBI証券に任せる(特定口座 源泉徴収あり)を選ぶ

源泉徴収ありで開設すれば、確定申告をしなくて済みます。

ようこ

源泉徴収ありにすると、証券会社があなたの代わりに税金を税務署に納めてくれるわ。

もっと詳しい手続きが見たい人
SBI証券の口座開設手続き

1.メールアドレス入力

2.メールアドレスの認証コードをチェック

3.認証コードを入力

4.自分の情報を入力

5.ステップ2へ

STEP
NISAに申し込む

口座開設する際、NISAに申し込みます。

NISAに申し込む(無料)」と「新規で開設する」を選択しましょう。

新NISAになり『つみたてNISAに申し込む(無料)』がなくなりました。

ボッチ

新NISAのつみたて投資枠、成長投資枠の両方とも投資できるから安心してね。

ポイントサービスは、口座開設の際に申し込むのがおすすめです。

※証券口座を申し込んだ後でも設定することはできます。

ようこ

自分がよく使うポイントを選ぶといいわ。

僕のおすすめはVポイントです。

もっと詳しい手続きが見たい人
SBI証券の口座開設手続き

6.不要なものは申し込まない

7.規約を確認してからチェックを入れる

8.規約を確認してチェックを入れて申し込む

9.ステップ3へ

STEP
本人確認書類を提出する

「ネットで口座開設」か「郵送で口座開設」を選んで申し込みます。

本人確認書類を用意して、ネット上か郵送で手続きをします。

本人確認書類
  • 運転免許証
  • マイナンバーカードか通知カード

これでNISA口座の開設申し込みが完了です。

この後、証券会社から税務署にNISA口座の重複がないか確認があり、審査が完了したらメールが送られてきます。

申込完了画面のユーザーネームとパスワードで、SBI証券にログインしてみましょう。

ちょく

郵送の場合は書類が送られてくるので返送します。

税務署での確認作業は、1~2週間ほど時間がかかるわ。

NISA口座を運用する金融機関は変更できる?

新NISAや旧NISAで金融機関の変更はできる?
ボッチ

今のNISAを利用している人や、新NISAの口座を開設した後も金融機関の変更はできるの?

NISA口座は一人一口座ですが、今のNISAも新NISAも金融機関の変更はできます。(ジュニアNISAを除く)

金融機関は、1年ごとに選び直すことが可能です。

例えばA証券で新NISAの投資をしていて、翌年B証券に変更する場合、A証券で買った商品は売らずに口座へ残したまま、B証券で新しく投資していくことになります。

ちょく

現在利用している金融機関に変更の申請を行います。

2024年1月から新NISA口座で投資したい場合、2023年10月1日~2023年12月初旬の間に口座変更をしましょう。

新NISAの改悪点などクイズを解いて復習

新NISAの問題です

新NISAの改悪点やデメリットなど理解できたか

チェックしてみよう

まとめ新NISAが始まるまでに準備をして備えよう

本記事では、新NISAの改悪点やデメリット、注意点などを中心に解説しました。

最後に内容を整理します。

まとめ
  • 新NISAではジュニアNISAがなくなる
  • 一般NISAから新NISAにロールオーバーできない
  • 新NISAの成長投資枠は、リスクの高い商品が減る
  • 2023年中にNISAを始めれば、現行NISAの非課税枠が利用できる
  • おすすめのネット証券3社はSBI証券マネックス証券大和コネクト証券

「新NISAは改悪点があるけど大丈夫?」と不安に思う方がいらっしゃるかもしれません。

新NISAの改悪点やデメリットを理解した上で、新NISAを安全にうまく利用することが大切です。

新NISAで安全な積立投資を中心に長期運用すれば、資産を増やしてして15~20年後に投資をしていない人より豊かな生活を送れますよ。

ボッチ

現行NISAの非課税枠は、今年を逃すともう手に入らないよ。

ちょく

新NISAの口座が自動的に開設されるので、現行NISAから始めておきましょう。

この記事が、あなたが新NISAについて理解する上で役に立っていれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめのネット証券3社

新NISAの改悪についてよくあるQ&A

新NISAではロールオーバーがない?

新NISAは非課税期間が無期限になるので、ロールオーバーはなくなります。

2024年以降にロールオーバーはできません。

ジュニアNISA終了後も子ども名義の口座は作れる?

2024年から始まる新NISAでは、対象年齢が18歳以上なので作れません。

ただし、子ども名義の資産運用口座(課税口座)は今後も作ることが可能です。

NISAで利益が出ても配偶者控除ははずれない?

NISAで得た利益は非課税対象です。

被扶養者が、NISAでどれだけ利益を得ても、納税者は配偶者控除や扶養控除を受けられます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次