当ブログ「新NISAの学校」では、2024年1月から始める新NISAの制度をうまく活用して、お金を増やす方法を分かりやすく解説するブログです。
こんな人におすすめ
- 新NISAについて知りたい
- 新NISAを始めたい
- 新NISAで、お金を増やしたい
そんな方に「具体的にどう行動すればいいか分かる」ブログを目指しています。
多くの人が「お金で悩まない人生を歩んでほしい」という思いで立ち上げました。
投資でお金を増やすことは、だれでも実現可能です。
新NISAの学校では、『新NISAについての基礎知識』や、『新NISAの運用方法』などを発信していきます。

はじめまして、チョクです。



はじめまして、ボッジです。


ボッジは、イングリッシュという種類のモルモットです。
2021年8月生まれで、2023年8月7日の時点で2歳になります。
走り回ったりジャンプしたり、とても元気な男の子です。
それでは、僕のプロフィールについて少し紹介させていただきます。
運営者「チョク」のプロフィール
運営者 | ちょく |
運営サイト | 新NISAの学校 |
プライバシーポリシー | プライバシーポリシーは>>こちら |
広告ポリシー | 広告ポリシーは>>こちら |
SNS | Twitter(ちょくlブログ×新NISA×配当株で資産を増やす(@timeismoney55)) |
他の運営サイト | チョク員室 (time-is-money555.com) |
僕は小学校1種免許状と、司書教諭の免許をもっています。




大学は私立の教育学部に入って、免許を取得しました。


2023年9月10日(日)に、FP技能士(ファイナンシャルプランナー)3級の試験を受けてきました。
自己採点の結果、学科82%実技満点で合格ライン(6割以上)を突破しているので合格しています。
※試験の正式な結果は、10月20日(金)に発表
現在は、FP技能士(ファイナンシャルプランナー)2級の資格取得に向けて勉強中です。


僕は上の画像の通り、SBI証券がイー・トレード証券と言われていた頃から17年以上利用しています。
17年前は僕はまだ大学生でした。
口座開設している証券会社は下記の9社です。
- SBI証券
- マネックス証券
- 楽天証券
- 松井証券
- SMBC日興証券
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
- 大和証券
- auカブコム証券
- 岡三証券
このブログで紹介している、ネット証券は全て自分が実際に使っています。


ブログを書くにあたって、多数の書籍を購入して読みました。
記事を書くにあたって、参照させていただいた本は記事の最後に参照元として記述しております。


写真の載せきれなかった本も多数あります。
現在も随時、NISA関係の本が発売したら購入しています。
経歴
僕の簡単な経歴を紹介します。
ちょくの経歴
- 大学は教育学部で、小学校1種と司書教諭の免許を取って卒業
- 小学校の非常勤講師として、2校掛け持ちで2年間勤める
- 小学校の常勤講師として6年間勤めた後、教員採用試験に合格
- 小学校校教諭として7年間勤める
- 退職してフリーランスになる
小学校校教諭の7年間は、下記のような仕事をしていました。
小学校教諭の経験
- 小規模校5年、大規模校2年勤務
- 担当学年は、5年生2回、6年生2回、5・6年生複式1回、特別支援(6年)2回
- 校務分掌は、企画委員長、教研・研修主任、生徒指導主任、体育主任、教務主任、情報担当、国語担当、図書館担当、PTA書記会計、統廃合調整役等
教員の仕事は授業だけでなく、学校行事や校務分掌など多岐にわたります。
定時で帰れる日はほとんどない上、休日も仕事をするのがあたりまえでした。
忙しい教員をしながら、お金を増やすために下記のことを続けました。
株式投資(運用歴17年)
運用歴は長いですが、株式投資でお金が右肩上がりに増えたわけではありません。
僕はリーマンショック、東日本大震災、新型コロナクラッシュとさまざまなショックで資産を大きく減らす経験をしました。
株式投資で大きく損をした経験があるからこそ、誰にでもできる安全な投資の大切さを実感しています。


上記の画像の通り、僕は2020年からつみたてNISAを始めました。
マイナスになる年もありますが、時間をかけて投資すればお金を着実に増やせることが分かります。
2024年1月からの新NISAは、今までのNISAの制度が改正されて、さらにお金を増やすことが可能です。



最近、クレカ積立でポイントも貯めています。


趣味・特技
以前は、趣味・特技の時間をとれませんでした。
最近は、お金の悩みが減り、少しずつ自分の時間をとることができています。
自分の趣味・特技が、投資に活かされることもあるので、大切な時間です。
「新NISAの学校」を始めた理由
このブログは
ために作りました。
投資は確実に稼げるわけではありません。
しかし、投資と無縁だった教員の僕でも、投資でお金を増やすことができました。
喜んで10年間株を持ち続ける気持ちがないのなら、たった10分間でも株を持とうなどと考えるべきですらない。
引用|投資の神様 ウォーレンバフェットの名言
僕が尊敬する、投資の神様ウォーレンバフェットの名言です。
投資は保有期間が長くなればなるほど、複利の力で大きく資産が増えていきます。
2024年1月からの新NISAは、複利の力と節税効果を最大限活用することが可能です。
あなたも、新NISAで投資を始めてみませんか?
多くの人が、「お金の不安がない人生を歩んでほしい」と心から願っています。

