【おいそぎください】SBI証券×Oliveキャンペーンで最大23,600円相当のポイントをゲット!2024年6月30日〆➡キャンペーン記事を見る

【ボロ儲け】新NISAはクレカ積立でポイントを貯める!上限MAX活用法

【PR】この記事には広告を含む場合があります
【ボロ儲け】新NISAはクレカ積立でポイントを貯める!上限MAX活用法
ちょく

投資歴18年でFP2級のちょくです。
僕はクレカ積立の設定をして、2024年2月現在つみたてNISAを約230万円運用しています。

新NISAのつみたては、クレジットカードで決済しないとポイントが貯まらず損をすることになります。

お金に代わるポイントを貯めたい人は、クレジットカードでつみたて金額を決済できる「クレカ積立」がおすすめです。

この記事ではクレカ積立と証券会社のおすすめ組み合わせや、クレカ積立の設定方法など徹底解説します。

クレカ積立は、一度設定すると自動でつみたてされるので入金の手間も省けて便利です。

新NISAに向けクレカ積立を設定し、寝てる間もポイントを増やして少し豪華なランチを楽しみましょう!

この記事を書いた人

FP技能士2級

  • 元教員
  • 新NISA運用中
  • 株式投資運用歴18年
  • 株式投資で約1800万投資中
  • つみたてNISAで約250万円運用継続
  • 成長投資枠は高配当株に投資中
  • 証券会社9社利用/三井住友カード+Olive6枚持ち
  • FP技能士(ファイナンシャルプランナー)1級資格取得に向け勉強中
はじめまして
ちょくです
著者の利用している三井住友カードとOlive
著者が利用している三井住友カードとOlive

三井住友カードは10年以上前からずっと利用しています。

Oliveは2023年から利用を始めました。

著者が口座開設している証券会社
著者が口座開設している証券会社
  1. SBI証券
  2. マネックス証券
  3. 楽天証券
  4. 松井証券
  5. SMBC日興証券
  6. 三菱UFJモルガン・スタンレー証券
  7. 大和証券
  8. auカブコム証券
  9. 岡三証券
お読みください

この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。

本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。

情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。

投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。

目次

クレカ積立の仕組みや上限など基礎知識

新NISAでクレカ積立する上での仕組みや上限額など基礎知識

クレカ積立の基礎知識として知っておくべきことは3つです。

クレカ積立の基礎知識
  • クレカ積立のサービス内容
  • クレカ決済の仕組み
  • 積立金額の上限額
ちょく

クレカ積立を始める前に理解しておきましょう。

クレカ積立のサービス内容

クレカ積立とは、クレジットカードで投資信託の積み立てができるサービスです。

特定口座や一般口座だけではなく、新NISAのつみたて投資枠でもクレカ積立を利用できます

ボッチ

クレジットカード会社と証券会社が協力してサービスを提供しているよ。

ようこ

各証券会社が提携しているクレジットカードを利用できるわ。

クレカ決済の仕組み

クレカ決済で投資信託などの商品を購入すると、カードの支払い額に応じてポイントがもらえます

つみたてNISAの積立でクレジットカードを利用していないと、ポイントが付かないのでかなり損です。

獲得したポイントは、日々の買い物の決済や投資信託の購入に利用できます。

ボッチ

ポイントはお金と同じぐらい価値があるね。

ちょく

クレカ積立の利用には、ポイントを活用できそうなクレジットカードが利用できる証券会社を選びましょう。

積立金額の上限額

クレカ積立の上限額は、毎月5万円から毎月10万円になりました。

10万円を超える分の積立は、クレカ積立以外の方法でしないといけません。

ただし証券口座を2社開設して、両社でクレカ積立するのは可能です。

その場合、NISA口座は一人1口座なので、どちらかは課税口座で投資することになります。

2024年3月8日に内閣府令の改正により、クレカ積立の上限額が月5万円から月10万円に引き上げられることが確定しました。

SBI証券は2024 年 4 月 10 日(水)積立設定締切分より、積立設定上限額が現在の月間 5 万円から 10 万円に引き上げられました。

楽天証券は、キャッシュレスで積立できる額も合計で月10万円から月15万円に拡大します。

マネックス証券は積立金額とポイント付与率は下記の通り変更となります。
・5万円以下|1.1%
・5万円超過~7万円以下|0.6%
・7万円超過~10万円以下|0.2%

ボッチ

クレカ積立は計画を立ててうまく利用したいね。

ようこ

夫婦で協力してクレカ積立するのもおすすめよ。

クレカ決済ができる証券会社

ちょく

クレカ積立ができる証券会社を、6社比較してみました。

証券会社クレカ積立可能額ポイント付与率取扱銘柄数年会費
SBI証券100円~10万円
※10万円に引き上げの実施時期は未決定
0.5%~5.0 %
※カードランクで変わる
2024年9月10日(火)積立設定締切分まで

2024年10月10日(木)積立設定締切分以降は下記の通り

0%~3.0 %
※年間利用金額に応じて、ポイント付与率が変動する
225無料で可能
楽天証券100円~10万円0.5%~1.0%223無料で可能
マネックス証券1,000円~10万円5万円以下:1.1%
5万円超過~7万円以下:0.6%
7万円超過~10万円以下:0.2%
225無料で可能
auカブコム証券100円~10万円1.0%219無料で可能
tsumiki証券100円~10万円0.1%~0.5%5無料で可能
セゾンポケット1,000円~10万円0.1%~0.5%2無料で可能
参照元|各公式サイトから調査データを取得

2024年4月9日の調査時点

取扱銘柄数が多い証券会社の方が、投資の選択肢が増えるのでおすすめです。

自分が利用しているクレジットカードを扱っているかも大切ですね。

新NISAでクレカ積立するメリット

新NISAでクレカ積立するメリットは3つです。

新NISAでクレカ積立するメリット
  • 効率よくポイントが貯まる
  • 入金の手間がない
  • 自動で決済されて運用が楽
ちょく

クレカ積立は、口座決済にはないメリットがあります。

効率よくポイントが貯まる

クレカ積立をすると、ポイントが着実に貯まります。

特に新NISAのつみたて投資枠で、長期的な運用をすれば効率よくポイントを貯めることが可能です。

例えば、楽天カードは0.5%、三井住友カード(NL)は0.5%のポイントが付与されます。

しかも、購入後も投資信託を一定額保有することでポイントが貯まる「投信マイレージ」というサービスもあってお得です。

ようこ

クレジットカード決済で獲得したポイントは投資に回せるわ。

ボッチ

ポイントで少し豪華なランチを楽しんでもいいね!

入金の手間がない

クレカ積立は、一度設定すると自動でつみたてされるので入金の手間がかかりません。

口座決済の場合は、証券口座に資金を入金しておく必要があります。

クレジットカード決済の場合は、入金忘れをする心配がいりません

クレカ積立は、入金の手間がなく積み立てに失敗することもないので安心です。

ちょく

口座決済は残高不足になっていると、その月は買い付けができなくなり投資のチャンスを逃すことになります。

ボッチ

クレカ積立は、口座の残高を気にする必要がないよ!

自動で決済されて運用が楽

クレカ積立は、毎月決まった日に自動で決済されるので運用が楽です。

新NISAのつみたて投資枠は、金融庁が厳選した投資信託のため安心してほったらかし運用ができます

他の買い物などの利用分とまとめて引き落とされるので、家計の管理もしやすいです。

ボッチ

クレカ積立の設定は、利用しているネット証券のホーム画面から簡単にできるよ。

ちょく

僕の知り合いは、ポイント投資で70万円の資産運用を達成していて驚きました。

新NISAでクレカ積立するデメリット

新NISAでクレカ積立するデメリットは買付日や上限額

新NISAでクレカ積立するデメリットは3つです。

新NISAでクレカ積立するデメリット
  • クレカ積立対応の金融機関が少ない
  • 積立上限額がある
  • 買付日を選べない
ようこ

デメリットを理解した上で、クレカ積立するかどうか決めてね。

クレカ積立対応の金融機関が少ない

新NISAのつみたて投資で、クレカ積立できる金融機関は少ないです。

さらに、各金融機関で利用できるクレジットカードは数種類と決められています

利用する金融機関が、自分にとって使いやすいクレジットカードに対応しているかどうかが大切です。

無理にクレジットカードを新しく作ってクレカ積立する必要はありません。

ちょく

僕はおすすめネット証券3社でクレカ積立を検討しました。

積立上限額がある

クレカ積立は月10万円までの積立上限があります。

たとえばSBI証券や楽天証券のクレカ積立上限は、月5万円です。

新NISAのつみたて投資枠は年間120万まで投資できるので、積立計画を立てておきましょう。

ちょく

僕は、月5万円×12か月で年間60万を30年間運用するつもりです。

ボッチ

月10万円で15年運用して終わるなら、月5万円で30年長期運用した方が利益は伸びるよ。

毎月5万円と毎月10万円を積み立てて長期運用した場合のシュミレーションは、>こちらの記事で解説しています。

買付日を選べない

クレカ積立は、毎月1回決められた日に行われるため買付日を選べません。

通常の積立投資では、毎日や毎週、毎月など、自由に選択できる証券会社が多いです。

クレカ積立では、「今月は3日に購入したけど、来月は20日に購入したい」などの希望は出せません。

自分で買付日を細かく設定したい場合は、クレカ積立をやめておきましょう。

ようこ

相場の状況に合わせて購入したい人には向いていないわ。

クレカ積立の注意点

クレカ積立で注意することが4つあります。

クレカ積立で注意すること
  • 他社の方がポイント付与率が高い場合
  • ポイント付与率が変更される可能性がある
  • カード利用額に応じた特典が受け取れない
  • クレジットカードの年会費に注意
ようこ

クレカ積立する前に注意点もチェックしておいてね。

他社の方がポイント付与率が高い場合

カードの種類によっては、他社のクレカ積立を利用したほうがポイント付与率の高い場合があります。

ポイント付与率は、証券会社とクレジットカードの組み合わせによって変わるからです。

今から証券口座を作る場合は、ポイント付与率を比較した上でどの証券会社にするか決めましょう。

ちょく

すでにNISA口座で運用中の人は、新NISAをきっかけに金融機関の変更も考えてみてくださいね。

ポイント付与率が変更される可能性がある

引用|楽天証券:公式サイトのお知らせ

ポイント付与率の良さで証券会社を選んでも、ポイント付与率は今後変更される可能性があります

例えば、楽天証券は2022年にポイント付与率が0.2%に改悪されましたが、2023年6月に0.5%へ改善されました。

ポイント付与率が変更される可能性も考えた上で、証券会社を選ぶことが大切です。

ボッチ

ポイント付与率が上がる変更ならいいんだけどね。

カード利用額に応じた特典が受け取れない

引用|三井住友カード:公式サイトのよくある質問

クレジットカード決済は特典が設けられていることもありますが、クレカ積立では特典が受けられないケースもあります。

例えば、三井住友カードのボーナスポイント特典は、クレカ積立の利用額が対象外です。

クレカ積立では、通常のポイント相当しか受けることができないケースもあります。

ようこ

クレジットカードの特典は買い物での利用時につくものが多いわ。

ボッチ

特典が欲しい人は獲得のルールを確認してね!

クレジットカードの年会費に注意

クレジットカードの種類やランクによっては年会費のかかるものがあります。

例えば、楽天プレミアムカードは年会費11,000円、三井住友カード プラチナプリファードの年会費は33,000円(税込)です。

クレジットカードをクレカ積立だけに使う場合は、高い年会費を払う価値があるか考えましょう。

ボッチ

ポイント以上に、年会費がかかったら損だね。

ちょく

僕は三井住友カード ゴールド(NL)でクレカ積立しています。

証券会社とクレジットカードのおすすめ組み合わせ

新NISAにおすすめのクレジットカードと証券会社の組み合わせ

証券会社とクレジットカードのおすすめ組み合わせを紹介します。

おすすめ組み合わせ
  • SBI証券と三井住友カード
  • マネックス証券とマネックスカード
  • 楽天証券と楽天カード
  • auカブコム証券とauPAYカード
  • tsumiki証券とエポスカード
ようこ

自分に合った組み合わせを見つけてね。

SBI証券と三井住友カード

引用|三井住友カード株式会社:公式サイト

SBI証券のクレカ積立では、三井住友カードでポイントを貯めることができます。

カードランクによって、ポイント還元率が変わるのが特徴です。

ちょく

具体的な違いは以下をご覧ください。

スクロールできます
三井住友カード(NL)三井住友カード ゴールド(NL)三井住友カード プラチナプリファード
年会費0円5,500円(税込)
※年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。
33,000円(税込)
ポイント付与率0.5%
2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)まで

2024年10月10日(木)積立設定締切分(2024年11月1日(金)買付分)以降は下記の通りです。

【初年度】条件なしで0.5%
【2年目以降】
①前年、年間10万円以上のご利用で0.5%
②前年、年間10万円未満のご利用で0%

※三井住友カードつみたて投資(SBI証券)の利用は、利用金額の集計対象となりません。

※カード入会初年度に、ご利用条件なく、「三井住友カードつみたて投資」のポイント付与率が0.50%になるのは1カードあたり1回限りです。2回目以降の入会時はポイント付与率が0%になります。
1.0%
2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)まで

2024年10月10日(木)積立設定締切分(2024年11月1日(金)買付分)以降は下記の通りです。

【初年度】条件なしで1.0%
【2年目以降】
①前年、年間100万円以上の利用で1.0%
②前年、年間10万円以上のご利用で0.75%
③前年、年間10万円未満のご利用で0%

※三井住友カードつみたて投資(SBI証券)の利用は、利用金額の集計対象となりません。

※カード入会初年度に、ご利用条件なく、「三井住友カードつみたて投資」のポイント付与率が1.00%になるのは1カードあたり1回限りです。2回目以降の入会時はポイント付与率が0%になります。
5.0%
2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)まで

2024年10月10日(木)積立設定締切分(2024年11月1日(金)買付分)以降は下記の通りです。

①年間500万円以上の利用で3.0%
②年間300万円以上の利用で2.0%
③年間300万円未満の利用で1.0%

※①と②は重複して、対象となりません。①が優先されますので、①を満たした場合は②は適用されません。

※三井住友カードつみたて投資(SBI証券)の利用は、利用金額の集計対象となりません。

※三井住友カードつみたて投資のご利用金額は、プラチナプリファードの新規入会&利用特典、継続特典の付与条件であるご利用金額の集計対象となりません。
貯まるポイントVポイントVポイントVポイント
投資信託の保有でポイントが貯まるか
最低積立金額100円100円100円
買付のタイミング毎月1日毎月1日毎月1日

2024年3月22日の調査時点

Vポイントとは
筆者の三井住友カード(NL)

Vポイントは、三井住友カードやOliveフレキシブルペイの利用で貯まるポイントです。

Vポイントは対象のコンビニや飲食店などで使えます。

つみたて投資枠の積立買付には使えません、金額指定で投資信託のスポット買付が可能です。

ちょく

僕は三井住友カード(NL)の、ナンバーレスでスタイリッシュなデザインが気に入っています。

3種類のカードの中では、投資初心者には年会費無料の三井住友カード(NL)がおすすめです。

ポイント付与率は0.5%なので、毎月5万円積み立てると年間3,000ポイント(5万円×12か月×0.5%)が付与されます。

三井住友カード ゴールドカード(NL)は、年間100万円の利用で翌年以降は年会費永年無料 ※ になるので、年間100万円使い道のある人におすすめです。

※年間100万円利用の対象取引や算定期間等の実際の適用条件などの詳細は、三井住友カードのホームページを必ずご確認ください。

ちょく

ただし、この「年間100万円」には、SBI証券のクレカ積立で決済した分は含まれないので注意してください。

三井住友カード ゴールドカード(NL)で毎月5万円積み立てると、年間6,000ポイント(5万円×12か月×1.0%)付与されます。

SBI証券では他にも下記のクレジットカードが利用できますが、三井住友カードの方がポイント付与率が高くおすすめです。

SBI証券で利用できるクレジットカード
  • タカシマヤカード
  • TOKYU CARD
  • アプラスゴールドカード / APLUS CARD with
  • UCSカード
  • 大丸松坂屋カード
  • オリコカード
ボッチ

Vポイントは投資信託のスポット買付や、iD加盟店やVisaのタッチ決済対応加盟店の店頭での支払いに使えるよ。

三井住友カード+Oliveフレキシブルペイの2枚持ちもおすすめ

スクロールできます
三井住友カード(NL)Oliveフレキシブルペイ
デザイン
年会費無料無料 ※一般のみ
クレカ積立の付与率0.5%

2024年9月10日(火)積立設定締切分(2024年10月1日(火)買付分)まで

2024年10月10日(木)積立設定締切分(2024年11月1日(金)買付分)以降は下記の通りです。

【初年度】条件なしで0.5%
【2年目以降】
①前年、年間10万円以上のご利用で0.5%
②前年、年間10万円未満のご利用で0%

※三井住友カードつみたて投資(SBI証券)の利用は、利用金額の集計対象となりません。

※カード入会初年度に、ご利用条件なく、「三井住友カードつみたて投資」のポイント付与率が0.50%になるのは1カードあたり1回限りです。2回目以降の入会時はポイント付与率が0%になります。
ポイント還元率0.5%0.5%
家族カード追加可能
※年会費無料
2024年4月16日から家族カードの取扱いを開始します。
国際ブランドVisa、Mastercard
※三井住友カード プラチナプリファードはVisaのみ
Visaのみ
引き落し銀行口座都市銀行・信託銀行・地方銀行
信用金庫・信用組合・農協
ゆうちょ銀行・ネット銀行など多数
(参照:公式サイト
三井住友銀行のみ
カードランク/アカウントランクの切り替え切り替え可能2024年4月8日からアカウントランクの切替が可能となります。
カードランク/アカウントランク通常、ゴールド、プラチナ一般、ゴールド、プラチナ
Vポイントアッププログラム対象
※SMBC IDの登録が必要
Oliveアカウント限定のサービスあり
対象
SBI証券で投資信託を保有すると
ポイントが貯まるか
カードの決済機能クレジット機能のみ下記から切替可能
・クレジットモード
・デビットモード
・ポイント払い
iD(専用)・WAON追加可追加不可

参照|三井住友カード株式会社:ナンバーレスシリーズと比較する

Oliveフレキシブルペイとは?
筆者のOliveフレキシブルペイ 一般

Olive(オリーブ)は2023年3月に開始した、SMBCグループが提供するモバイル総合金融サービです。

キャッシュカード・クレジットカード・デビットカード・ポイント払いの4つの機能が1枚に集約された「Oliveフレキシブルペイ」を利用できます。

ようこ

Oliveフレキシブルペイの色合いやデザインが素敵ね。

三井住友カードを持っている人は、Oliveフレキシブルペイも追加で持って使い分けするのをおすすめします。

VポイントアッププログラムでOliveアカウント限定のサービスを利用できるようになるからです。

スクロールできます
対象サービスポイント還元率達成条件
Oliveアカウントの選べる特典1%Oliveアカウントの選べる特典で「Vポイントアッププログラム+1%」を選択
Oliveアカウントの契約&アプリログイン1%Oliveアカウントに契約の上、三井住友銀行アプリもしくはVpassアプリへ月1回以上ログイン
Oliveアカウントのご契約&住宅ローンのご契約1%Oliveアカウントに契約の上、住宅ローンの契約があること
SMBCモビット最大1%OliveアカウントおよびSMBCモビットをご契約のうえ、Oliveアカウントご契約口座をお支払い方法にご登録し利用。
外貨預金最大2%Oliveアカウントにご契約のうえ、三井住友銀行で外貨のお取引を実施
ボッチ

最大+6%ポイント還元を受けられるんだね。

Oliveアカウントの選べる特典は下記のような内容です。

選べる特典の内容

毎月、①~④の中からどれか1つ(プラチナプリファードは2つ)のお得な特典がもらえる

  1. 給与・年金受取特典 200pt
  2. ご利用特典 100pt
  3. コンビニATM手数料 月1回無料
  4. Vポイントアッププログラム +1%還元

※一般・ゴールドも、申込当月・翌月は、Oliveアカウントランクにかかわらず2個選択可能。
 ただし、「給与・年金受取特典 200pt」は、重複選択不可。(①×2は不可。)

ちょく

僕は三井住友カード(NL)とOliveフレキシブルペイ 一般カードの2枚持ちでポイント還元率を上げました。

マネックス証券とマネックスカード

引用|マネックス証券:マネックスカード(クレカ積立)

マネックス証券のクレカ積立では、マネックスカードでポイントを貯めることができます。

マネックスカードは、マネックス証券の積立投資に利用できるクレジットカードです。

ちょく

詳しくは以下をご覧ください。

マネックスカード
年会費550円
※初年度無料
※年間1回以上の利用で無料
ポイント還元率5万円以下:1.1%
5万円超過~7万円以下:0.6%
7万円超過~10万円以下:0.2%
最大2.2%になるキャンペーン中
貯まるポイントマネックスポイント
投資信託の保有でポイントが貯まるか
最低積立金額1,000円
買付のタイミング毎月24日
参照|マネックス証券:マネックスカード(クレカ積立)

2024年3月12日の調査時点

クレカ積立の基本ポイント還元率が、最高レベルの1.1%ポイントです。

新NISAではクレカ積立の上限が10万円になりました。

積立上限額の変更にあわせ、5万円を超える積立金額に対しても高水準のポイント還元率が設定されています。

積立金額ポイント還元率
5万円以下1.1%
5万円超過~7万円以下0.6%
7万円超過~10万円以下0.2%
ボッチ

ただし2024年4月1日からキャンペーンでクレカ積立のポイント還元率が最大2.2%にアップ中だよ。

通常のポイント還元率期間中のポイント還元率
2023年10月以降に
マネックス証券のNISA口座を開設した方
~50,000円:1.1%
50,001~70,000円:0.6%
70,001~100,000円:0.2%
~50,000円:1.1%
50,001~70,000円:1.6%
70,001~100,000円:2.0%
(通常のポイント還元と合わせて、2.2%)
2023年9月までに
マネックス証券のNISA口座をお持ちの方
~50,000円:1.1%
50,001~70,000円:0.6%
70,001~100,000円:0.2%
~50,000円:0.4%
50,001~70,000円:0.9%
70,001~100,000円:1.3%
(通常のポイント還元と合わせて、1.5%)

マネックス証券では2023年10月以降にNISA口座を開設した場合、クレカ積立のポイント還元率が最大2.2%にアップします。

2023年10月以降にマネックス証券のNISA口座を開設した方は、かなりお得ですね。

ただし、最低積立金額は1,000円なので、積立金額が1,000円未満の場合、ポイント還元率は1.1%にならないので注意が必要です。

ようこ

マネックスポイントはAmazonギフト券やTポイント、dポイント、PonntaポイントやWAONポイントなどに交換できるので使い道は幅広いわ。

ちょく

マネックスカードは初年度の年会費が無料で、2年目以降は550円かかりますが、クレジットカード決済を含む年間1回以上の利用で翌年度の年会費が無料になる点も知っておいてください。

楽天証券と楽天カード

引用|楽天証券:楽天カードクレジット決済

楽天証券のクレカ積立では、楽天カードでポイントを貯めることができます。

運用する銘柄の種類によって、ポイント還元率が変わるのが特徴です。

ちょく

具体的な違いは以下をご覧ください。

楽天カード楽天ゴールドカード楽天プレミアムカード
年会費0円2,200円11,000円
ポイント還元率代行手数料
0.4%未満の銘柄
0.5%0.75%1.0%
代行手数料
0.4%以上の銘柄
1.0%1.0%1.0%
貯まるポイント楽天ポイント楽天ポイント楽天ポイント
投資信託の保有でポイントが貯まるか初回達成時のみ初回達成時のみ初回達成時のみ
最低積立金額100円100円100円
買付のタイミング毎月1日(2021年6月19日以前に楽天カードで積立をしていた人)
毎月8日(2021年6月20日以降に初めて楽天カードで積立をした人)
参照|楽天証券:楽天カードクレジット決済

2024年4月1日の調査時点

3種類のカードの中では、年会費無料の楽天カードがおすすめです。

ポイント還元率は0.5%なので、毎月5万円積み立てると、年間3,000ポイント(5万円×12か月×0.5%)が貯まります。

貯まったポイントは楽天サービスで使えますが、楽天ポイント投資に使うのがおすすめです。

ようこ

ポイントで購入した株や投資信託は、必要に応じて売却し現金化することもできるわ。

ボッチ

楽天証券を利用すると楽天市場の買い物で還元率が上がるから、楽天経済圏をよく利用する人にはおすすめだよ!

楽天カード申し込みで最大6,000円ポイントが貰える!
当サイト限定

当サイトから楽天カードをお申込みいただくと下記のポイントがもらえます。

・キャンペーンの特典1,000ポイント
・入会特典=2,000ポイント
・カード利用特典=3,000ポイント ※1

※1『カード利用特典をもらうための条件』
①カード利用期限までに1円以上、1回以上対象カード(楽天カード/楽天PINKカード)を利用
②口座振替設定期限の時点で口座振替設定が完了されている方


合計6,000ポイントもらえるのでお得です。
※入会した月の翌々月末頃にポイントが付与されます。

さらにキャンペーン期間:2024年4月8日(月)10:01~2024年6月3日(月)10:00は、キャンペーンの特典+2,000ポイントで合計8,000ポイントにUP中!

下記のボタンからお申し込みください。

\ ポイントをもらってお得に始める

auカブコム証券とauPAYカード

引用|auカブコム証券:au PAYカード決済

auカブコム証券のクレカ積立では、auPAYカードでポイントを貯めることができます。

auPAYカードは、auサービスを利用している人がお得に利用できるクレジットカードです。

ちょく

詳しくは以下をご覧ください。

auPAYカード
年会費1,375円
au携帯電話を契約している場合は無料
ポイント還元率1.0%
貯まるポイントPontaポイント
投資信託の保有でポイントが貯まるか
最低積立金額100円
買付のタイミング毎月1日
参照|auカブコム証券:公式サイト

2024年3月4日の調査時点

クレカ積立の基本ポイント還元率が、1.0%ポイントと高めです。

毎月5万円積み立てると、年間6,000ポイント(5万円×12か月×1.0%)が貯まります。

過去に、ポイント還元率が最大5倍になるキャンペーンもありました。

貯めたPontaポイントは、Pontaポイント加盟店や一部auサービス、auカブコム証券の投資信託の買付で利用可能です。

ようこ

au携帯電話を契約している場合は、auPAYカードの年会費が無料なのでお得に使えるわ。

ボッチ

auやUQmobileをずっと使う人におすすめだよ。

tsumiki証券とエポスカード

引用|tsumiki証券:公式サイト

tsumiki証券のクレカ積立では、エポスカードでポイントを貯めることができます。

エポスカードは、国内外のVisaのマークのあるお店で利用できるクレジットカードです。

ちょく

詳しくは以下をご覧ください。

エポスカード
年会費0円
ポイント還元率0.1~0.5%
貯まるポイントエポスポイント
投資信託の保有でポイントが貯まるか×
最低積立金額100円
買付のタイミング原則第2週の平日
参照|tsumiki証券:公式サイト

2024年3月4日の調査時点

クレカ積立のポイント還元率が、積立年数によって増える点が特徴的です。

初年度は0.1%で、5年目以降は0.5%になります。

5年目以降に毎月5万円積み立てると、年間3,000ポイント(5万円×12か月×0.5%)が貯まります。

ボッチ

エポスポイントは、ポイント投資やマルイでのショッピング割引き、商品券・ギフトカードとの交換等に使えるよ。

またtsumiki証券のクレカ積立では、以下の厳選された5つの投資信託に投資ができます。

tsumiki証券で扱っている投資信託
  • セゾン・グローバルバランスファンド
  • セゾン資産形成の達人ファンド
  • コモンズ30ファンド
  • まるごとひふみ15
  • ひふみプラス
ちょく

取り扱い商品数は少ないですが、初心者の方は迷わず始められます。

クレカ積立について理解度チェック

ボッチ

内容が理解できたら、下記をクリックしてね。
理解できないところは、記事を読み直してみて!

理解度チェック

  • つみたてNISAはクレカ積立を利用できる
  • クレカ積立するとポイントが貯まる
  • クレカ積立の上限額は毎月10万円
  • クレカ積立は一度設定すると入金の手間がかからない
  • 各金融機関で利用できるクレジットカードは決まっている
  • クレカ積立は毎月1回決められた日に買付
  • ポイント還元率変更の可能性もある
  • SBI証券×三井住友カード
  • 楽天証券×楽天カード
  • マネックス証券×マネックスカード
  • auカブコム証券×auPAYカード
  • tsumiki証券×エポスカード

新NISAでクレジットカードに対応しているネット証券3社

2024年1月に始まった新NISAの口座開設が加速しています。

主要証券会社19社の1月末時点のNISA口座数は、なんと合計で約1530万口座を突破しました。

新NISA開始後の1カ月間で4%増えており、開設ペースは直近3カ月間の平均の2倍に達し、増加分の9割をネット証券が占めています。

(参照|日本経済新聞:新NISA口座、開設ペース2倍に 9割超がネット証券で

ボッチ

下画像を見ると、2024年2月末時点で口座開設数や買付額が2023年1~3月の約3倍だね。

引用|日本証券業協会|NISA口座の開設・利用状況(証券会社10社・2024年2月末時点)

ようこ

ネット証券は口座開設や維持費は無料なので安心してね。

選んだネット証券は、一生付き合うパートナーになるかもしれません。

自分に合った証券会社かどうか考えて決めましょう。

ちょく

僕は下記の3社とも開設して利用しています。

3社の特徴や良さをそれぞれ紹介するので、参考にしてください。

SBI証券経験0の初心者も安心!つみたて投資枠の商品数No.1

つみたて投資枠対象商品 クレカ積立ポイント

225本

三井住友カード
Olive

Vポイント
ポイント付与率 新NISAにおすすめ度ポイントの使い道
 
0.5%~5.0%
2024年9月10日(火)積立設定締切分まで

2024年10月10日(木)積立設定締切分以降

0%~3.0 %
※年間利用金額に応じて、ポイント付与率が変動する

iD加盟店やVisaのタッチ決済
ANAマイル
Tポイント、dポイント等
2024年5月1日の調査時点

SBI証券はこんな人におすすめ!

  • Tポイント、Vポイント、Pontaポイント、dポイント、paypayポイントのどれかを貯めている人
  • 三井住友カードやOliveを持っている人(クレカ積立でVポイントが貯まる)
  • 手数料を最小限に抑えて投資したい人
  • ④最低金額100円という少額から積立投資を始めたい人
  • ⑤業績が右肩上がりの安定した企業で投資したい人

キャンペーン情報

SBI証券ではキャンペーンを実施中です。

Olive×SBI証券のキャンペーンは、条件を達成すれば最大23,600円相当の特典がもらえます。

他のみんなよりも現金やポイントを手に入れて、お得な気分で新NISAを始めたい方はキャンペーンを利用しましょう。

詳しくはSBI証券キャンペーンの記事をご覧ください。

SBI証券は、つみたて投資枠の商品数がネット証券No.1です。

2023年9月30日(土)から国内株式売買手数料がゼロになり、新NISAでは米国株式&海外ETFの売買手数料もゼロになりました。

新NISA関連の動画セミナーやシミュレーション機能もあり、投資初心者に手厚く安心して利用できます。

SBI証券を利用した人の声
職業:教員

大手のネット証券なので、口座開設するにあたって特に心配はなかったです。

実際に利用してみると、チャートがすごく見やすくて、SBI証券にして良かったと思います。

つみたてNISAの口座を開設しましたが、一度設定したら特にすることがないので、最近はあまりログインすることがありません(笑)

クレカ積立でポイントが貯まるのは、地味にうれしいですね。

ただ貯まったポイントが、つみたてNISAで再投資できないのは残念です。

他は特に困っていることはありませんね。

どの口座にするか迷っているなら、SBI証券がおすすめですよ。

30代男性
職業:会社員

投資は初めてだったので、初心者でも利用しやすいと聞いたSBI証券で口座開設しました。

最初は不安だったので、100円から積立を始めてみました。

少しずつ慣れてきてから、金額も増やすようにしたので、安心して取引ができています。

今は三井住友カードでつみたてNISAの積立をしていて、ポイントが貯まるのがうれしいです。

最初は、サイト画面の使い方が分からなかったけど、使っているうちに慣れました。

私は、つみたてNISAしかしていないので、複雑なツールとかは使わなくも十分なんです。

私みたいな初心者でも、NISAを始めることができたのでSBI証券はおすすめですよ。

20代女性

※僕の元同僚や知人に、直接話を聞かせてもらいました。

マネックス証券ポイント還元率No.1!米国株や中国株の銘柄数が充実

つみたて投資枠対象商品 クレカ積立ポイント

225本

マネックスカード

マネックスポイント
ポイント付与率 新NISAにおすすめ度ポイントの使い道

 5万円以下:1.1%
5万円超過~7万円以下:0.6%
7万円超過~10万円以下:0.2%

最大2.2%になるキャンペーン中
 
Amazonギフトカード
Pontaポイント
WAONポイント
Tポイント、dポイント等
2024年5月1日の調査時点

マネックス証券はこんな人におすすめ!

  • ①クレカ積立でポイントを効率的に貯めたい人(基本ポイント還元率が最高レベルの1.1%
  • 米国株や中国株の銘柄に興味がある人
  • ③銘柄スカウターを使いたい人(銘柄分析の神ツール
  • IPO(新規公開株)に投資したい人(完全平等抽選
  • ポイントの使い道が多い方がいい人(他ポイントに変えたり投資に使えたり使い道の幅が広い)

キャンペーン情報

マネックス証券ではNISAの口座開設をしたり、積立投資を始めたりするとポイントが受けられるキャンペーンなどがあります。

例えば新規口座開設とdポイント倶楽部会員情報登録で2,000ポイント、アンケート回答で200ポイント、NISA口座開設で2,000ポイント合計4,200ポイントをもらえてお得です!

しかも2024年4月1日から、NISA口座でのクレカ積立のポイント還元率が最大2倍となる2.2%にアップしています。

クレカ積立でポイントを効率よく貯めたい方や、米国株投資に興味がある方は、マネックス証券の口座開設を検討してみてくださいね。

マネックス証券は、米国株の銘柄数が5,000超と多いので米国株投資をしたい人は、マネックス証券ははずせません。

マネックス証券の新NISA取引は売買手数料がすべて無料になったので、手数料を気にせず投資ができます。

クレカ積立の基本ポイント還元率がNo.1で、クレカ積立の上限が10万円になったので積立投資でポイントを効率よく稼ぎたい方には特におすすめです。

NISA口座でのクレカ積立のポイント還元率が最大2.2%にアップ中!
通常のポイント還元率期間中のポイント還元率
2023年10月以降に
マネックス証券のNISA口座を開設した方
~50,000円:1.1%
50,001~70,000円:0.6%
70,001~100,000円:0.2%
~50,000円:1.1%
50,001~70,000円:1.6%
70,001~100,000円:2.0%
(通常のポイント還元と合わせて、2.2%)
2023年9月までに
マネックス証券のNISA口座をお持ちの方
~50,000円:1.1%
50,001~70,000円:0.6%
70,001~100,000円:0.2%
~50,000円:0.4%
50,001~70,000円:0.9%
70,001~100,000円:1.3%
(通常のポイント還元と合わせて、1.5%)

マネックス証券では2023年10月以降にNISA口座を開設した場合、クレカ積立のポイント還元率が最大2.2%にアップします。

2023年10月以降にマネックス証券のNISA口座を開設した方は、かなりお得ですね。

マネックス証券を利用した人の声
職業:個人事業主

僕は米国株の取引に優れている証券会社が良かったので、マネックス証券で口座開設しました。

なんといっても、NISA口座で米国株が業界最安値水準の手数料で取引できるのが1番の魅力です。

つみたてNISAの取扱商品は、他の大手ネット証券より少し少ないですが、マネックス証券も主要な銘柄は取り扱っているので特に問題はありません。

株式チャートも見やすく使いやすいので疲れません。

これから、米国株はまだまだ伸びると思うので、NISA口座で米国株に投資したい人は、マネックス証券がおすすめですよ。

30代男性
職業:フリーランス

つみたてNISAをクレカ積立でしようと思ったとき、大手ネット証券を比較してポイント還元率が1番高いマネックス証券を選びました。

実際に使ってみると、株価のチャートがシンプルで非常に見やすいですし、画面全体のデザイン性も優れていると感じています。

実は以前、別の証券会社を使っていたのですが、チャートが非常に見にくかったので、マネックス証券に口座変更して良かったです。

良くない点は、クレカ積立可能額は1,000円以上というところですが、私の場合は余裕で1.000円以上投資するので問題ありません。

マネックス証券は少しレベルが高い人が使うイメージですが、初心者でも全然大丈夫ですよ。

30代女性

マネックス証券を利用した方に、クラウドワークスで書いてもらった感想です。

ようこ

新NISAの銘柄を分析するなら、マネックス証券の銘柄スカウターが神ツールで使いやすいわ。

楽天証券楽天ユーザーにお得!楽天ポイントがザクザク貯まる

つみたて投資枠対象商品 クレカ積立ポイント

223本

楽天カード

楽天ポイント
ポイント付与率 新NISAにおすすめ度ポイントの使い道
 
0.5%~1.0%
※カードのランクで変動

楽天経済圏での買い物
ポイント投資
2024年5月1日の調査時点

楽天証券はこんな人におすすめ!

  • 楽天ポイントを貯めている人
  • 楽天カードを持っている人(クレカ積立で楽天ポイントが貯まる)
  • 手数料を最小限に抑えて投資したい人
  • ④最低金額100円という少額から積立投資を始めたい人
  • ⑤日本経済新聞社が提供する日経テレコン楽天証券版を無料で読みたい人

キャンペーン情報

楽天証券ではキャンペーンも実施中です。

新NISAに向けてお得に始めたい方は、キャンペーンを利用しましょう。

詳しくは楽天証券キャンペーンの記事をご覧ください。

楽天証券は楽天カードクレジット決済と楽天キャッシュを利用することで、最大15万円までがポイントの還元対象です。

楽天証券ではクレカ積立などで貯まった楽天ポイントを、つみたて投資枠に再投資することもできます。

楽天カードや楽天銀行の口座があれば入金やポイント獲得もスムーズなので、楽天経済圏を利用している人には特におすすめです。

楽天証券を利用した人の声
職業:公務員

投資ってなんだか難しそうなイメージがあったんですけど、楽天証券で初めての投資を終えて、自分にもできるんだって感動しました。

口座開設やつみたてNISAの設定は、思っていたよりすごく簡単だったし、迷う必要なんてなかったなと思います。

私の場合、楽天銀行の口座を持っていて、楽天カードをよく使うから、楽天証券でよかったです。

楽天ポイントも貯まるし、すごくお得に感じていますよ。

分からないことがあっても、楽天証券はメジャーなのでYouTube観たら解決します(笑)

楽天証券は、初めて投資する人にもおすすめできます。

30代女性
職業:会社員

僕が楽天証券に決めた理由は、普段から楽天経済圏をよく利用するからです。

つみたてNISAをクレカ積立で始めたかったので、口座開設して設定しましたが、とても簡単でした。

楽天証券は、貯まった楽天ポイントをつみたてNISAの投資に使えるのがいいですね。

今のところ、特に困っていることもないです。

強いてい言えば、トレーディングツールの使い方が最初は少しわかりにくかったです。

普段から楽天をよく利用する人は、楽天証券が1番いいと思います。

20代男性

※僕の知人に直接話を聞かせてもらいました。

クレカ積立の始め方3STEP【SBI証券】

新NISAに向けてクレカ積立の始め方を3STEPで解説
ちょく

クレカ積立の始め方をわかりやすく解説します。

STEP
SBI証券にログイン後「クレジットカード」をクリック

SBI証券にログインしたら、「取引」→「投資信託」→「投信積立買付」→「クレジットカード」の順にクリックします。

STEP
三井住友カードを登録

カードを登録するをクリックします。

各種規約を確認して同意をチェックしたら、パスワードを入力しましょう。

三井住友カードのページに変わるので、「Vpass」へログインして同意するをクリックします。

STEP
SBI証券にもどりカード情報を入力して完了

SBI証券でクレカ積立の「積立設定」をしましょう。

積み立てたい投資信託を選んで、「積立買付」を選択し、決済方法でクレジットカードを選べばOKです。

※新NISAが開始され、つみたてNISA買付がなくなりました

SBI証券のクレカ積立のカード登録と積立設定について

引用|三井住友カード:FAQ

三井住友カードは、カード登録&積立する投資信託の設定締切日が毎月10日です。

ちょく

11月から買い付けしたい場合は、10月10日までに積立設定しておきましょう。

クレカ積立の始め方3STEP【楽天証券】

STEP
楽天証券にログイン後「投資信託を探す」をクリック

楽天証券にログインしたら、「投資信託」→「投資信託を探す」の順にクリックします。

STEP
積み立てたい投資信託を選んで、「積立注文」か「つみたてNISA買付」を選ぶ
STEP
決済方法で「楽天クレジットカード決済」を選びカード情報を入力

カード情報を入力して登録をクリックすれば完了です。

その後、「毎月の積立金額」「分配金コース」を入力したら、目論見書を確認し、暗証番号を入力して「注文する」をクリックすれば、クレカ積立が開始されます。

引用|楽天証券:楽天カードクレジット決済

楽天カードは、積立申込締切日が毎月12日です。

ちょく

11月から買い付けしたい場合は、10月12日までに積立設定しておきましょう。

2024年新NISAに向けたクレカ決済の活用法

2024年の新NISAに向けたクレカ積立の上限枠をうまく利用

2024年から新NISAが始まりますが、制度が大幅に改善されます。

つみたてNISAは年間40万円の枠が、年間120万円になるので毎月10万円つみたてることが可能です。

ちょく

どの証券会社で毎月いくらクレカ積立をするか考えておきましょう。

毎月15万円つみたてるなら楽天証券

新NISAのつみたて投資枠で毎月15万円つみたてるなら、楽天証券をおすすめします。

楽天証券は楽天カードのクレカ積立とは別で、楽天キャッシュでも毎月5万円まで投資信託の積立ができるからです。

楽天証券は2つ合わせると、最大15万円までがポイントの還元対象になります。

年会費無料の楽天カードのポイント還元率は0.5%で、毎月15万円積み立てると年間9,000ポイント(15万円×12か月×0.5%)が貯まります。

ちょく

新NISAで毎月15万円つみたてるなら、楽天証券はポイント還元率が多くお得です。

毎月5~10万円つみたてるならSBI証券マネックス証券

引用|金融庁:資産運用シミュレーション

新NISAのつみたて投資枠で毎月5~10万円つみたてるなら、SBI証券マネックス証券をおすすめします。

つみたて投資枠の年間120万円の枠を無理して使い切る必要はなく、金融庁の資産運用シミュレーションから分かるように毎月5万円の長期運用でも十分な利益です。

SBI証券マネックス証券は初心者にもおすすめの証券会社で、クレカ積立で貯めたポイントは再投資できます。

ちょく

自分に合った証券会社、投資金額などを考えてみてくださいね。

資産運用シュミレーションについては>こちらの記事で詳しく解説しています。

クレカ積立と口座引き落としは併用できるか?

新NISAのつみたて投資枠の積立で、クレカ積立と口座引き落としは併用できません

クレジットカードか、現金のどちらかの決済方法を選択する必要があります。

ちょく

つみたて投資枠の積立にクレカ積立を使い、課税口座の積立で口座引き落としを利用することはできます。

クレカ積立でボーナス設定はできない

クレカ積立ではボーナス設定ができません

ボーナス設定は投資信託の積立設定に、年2回までボーナス月(増額月)を指定できる機能です。

クレカ積立から現金決済へ切り替えれば、ボーナス設定を利用できます。

参照|SBI証券:ボーナスの賢い使い方

ボッチ

2023年の途中からつみたてNISAを始めた場合は、クレカ積立で40万円の投資枠を使い切れない可能性があるよ。

ちょく

40万円の投資枠を使い切りたい人は、現金決済で積立設定をする必要があります。

クレカ積立ついてクイズを解いて復習

クレカ積立ついてクイズ

クレカ積立に関わる問題です

チェックしてみよう

まとめ新NISAはポイントを貯めてお得に運用しよう

本記事では、クレカ積立と証券会社のおすすめの組み合わせや、クレカ積立の設定方法など解説しました。

最後に内容を整理します。

まとめ
  • クレカ積立は効率よくポイントが貯まり入金の手間もかからない
  • 自分にとって使いやすいクレジットカードに対応しているかどうかが大切
  • クレカ積立ができる証券会社はSBI証券マネックス証券楽天証券がおすすめ

「クレカ積立は本当にいいの?」と迷っている方がいらっしゃるかもしれません。

クレカ積立は一度設定すると、自動でつみたてされるので入金の手間がかからず運用が楽になります。

月10万円までという積立上限はありますが、クレカ積立しないとポイントも貯まらず損です。

新NISAに向けてクレカ積立を設定し、ポイントを貯めて少し豪華なランチを楽しみましょう!

ボッチ

クレカ積立の設定は、5分あれば簡単にできるよ。

ちょく

自分に合ったクレカ積立と証券会社の組み合わせを選んでくださいね。

この記事が、あなたが新NISAについて理解する上で役に立っていれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

おすすめのネット証券3社

クレカ決済に関するよくあるQ&A

2024年からのクレカ積立の上限額はいくら?

2024年からのクレカ積立の上限額は、毎月10万円が上限です。

SBI証券は、2024 年 4 月 10 日(水)積立設定締切分より、積立設定上限額が現在の月間 5 万円から 10 万円に引き上げられます。

積立金額の上限額

新NISAのつみたて投資で口座引き落としとクレカ積立は併用できるか?

新NISAのつみたて投資で、口座引き落としとクレカ積立の併用はできません

クレジットカードか、現金のどちらかの決済方法を選択する必要があります。

2023年に買ったNISAはどうなるの?

新NISA開始後も非課税で保有できます

新NISAは別制度なので、非課税枠も別枠で管理することになるからです。

新NISAの仕組みの別記事で詳しく解説しているのでご覧ください。

SBI証券や楽天証券のクレカ積立でボーナス設定はできますか?

SBI証券や楽天証券はクレカ積立でボーナス設定ができません

クレカ積立から現金決済へ切り替えれば、ボーナス設定を利用できます。

つみたて投資枠でポイント投資はできる?

楽天証券は、1ポイントを1円分としてポイント投資ができます。

月間で何ポイントまで積立に使うかも、自分で自由に設定可能です。

SBI証券やマネックス証券は、つみたて投資枠でポイントを使用することはできません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次